戻る


シューリヒト指揮シュトゥットガルト放送響のマーラー復活


◎マーラー 交響曲第2番「復活」<1958.4.17>

   ハンニ・マック=コザック(ソプラノ),ヘルタ・テッパー(アルト),
   シューリヒト指揮,シュトゥットガルト放送響,
   南西放送ヴォーカルアンサンブル,シュトゥットガルト・バッハ合唱団

   米LUCKY BALL    LBHS-1000


 シューリヒトのマーラー「復活」の新譜が出ました。シューリヒトのこの曲
の録音はすでに2種類出ているので,これが3種類目となります。

◎伊MELODRAM   CD 27504  <1958.2.20> フランス国立管ほか
◎伊ORIGINALS  SH 819〜20 <1960.5.13> ヘッセン放送響ほか

 今回のCDの音質は大変良好で,3楽章の途中で不調になる部分はあるもの
の,ノイズレベルも低く,ダイナミックレンジも確保されていますし,この時
期のライヴ録音としてはまずは申し分ないものだと思います。

 さて,それで肝心の演奏ですが,いかにもシューリヒトらしく,徒に分厚い
響きに頼ることなく,大規模なこの作品を明瞭に見通せるような克明な演奏を
聴かせています。

 第1楽章は他の多くの演奏と比較すると,底力に不足しているような感があ
るのも事実ですが,力任せに演奏せずに十分にコントロールの利くレンジの中
で演奏するのはいつものシューリヒトの流儀ですし,独自のクリヤーな響きは
相変わらず魅力的であり,加えてオケもよく反応していて,流れのよい,自在
でしなやかなフレージングを聴かせています。

 第2楽章は力の抜けたようなさりげない感じで始まり,徐々にアクセントに
変化を付けたりしながら味のある演奏をしていて,変奏の部分になると速度は
当然速くなるのですがクリヤーさが失われないのはさすがです。さらにテンポ
が戻るところでの程良い感じでの旋律の歌い方などはシューリヒトの微妙なバ
ランス感覚が発揮されていると思います。

 第3楽章も軽快なテンポで運ばれていながら,さらりと流すようなことはな
く克明に演奏が刻まれていて独自の絶妙な味わいを聴かせています。また,持
ち前の巧みな指揮のせいもあるのか,ストーリーテラー的な分かり易さが楽し
めるような演奏で,この楽章だけで独立した交響詩を聴いているような感があ
ります。曲の真ん中でこういう演奏を行うというのは全体の統一した流れより
も,多様性を意識しているということなんでしょうか。

 第4楽章では,アルトの独唱が大変に見事で,敬虔な心が聴き手に真っ直ぐ
に伝わってくるような歌を聴かせていて,聴いていると正に心が浄化される思
いです。これはオラトリオやカンタータで幾多の名唱を聴かせているテッパー
の面目躍如たる名演ではないでしょうか。この独唱は私がこれまでこの曲で聴
いてきた中でも1,2を争うほどの素晴らしいものだと思います。

 最後の第5楽章でも,はったりめいたところは全くなく,克明で周到な演奏
はシューリヒトの作為以外の何物でもないはずなんですが,それが見事な手腕
でもって,オケから鮮やかな響きを引き出しており,充実感の漲る説得力に満
ちた演奏になっています。私も聴いていて終始,その説得力ある演奏に引きつ
けられっぱなしでした。

 マーラーの交響曲の中でも「復活」は熱血漢的な演奏も多く,シューリヒト
のキャラクターとは多少異質なのかなという気がしないでもなかったのですが,
他の指揮者にはない独自の響きとバランス感覚でもって,大変にユニークかつ
魅力的な演奏を聴かせてくれたように思います。

 このCDの録音は,演奏,音質ともに,これまで出ていた2つの録音を凌ぐ
出来ではないでしょうか。このCDは,盤面はCD−Rだし,ジャケットデザ
インは花の写真の本当にチープでトホホなものなんですが,演奏だけでも正当
に評価してほしいですね。

2000.7.9


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない