チョン・ミュンフン&ウィーンフィルのドヴォ6とドヴォ8


◎ドヴォルザーク 交響曲第6番
            第8番

    チョン・ミュンフン指揮,ウィーンフィル <1999.4>

    独GRAMMOPHONE  469 046-2


 少し前から出ていたチョン・ミュンフンの新譜をようやく聴きました。チョ
ンとウィーンフィルは1995年にドヴォルザークの交響曲第3番と7番を録
音しているのですが,それを聴いた当時の私の印象は,ウィーンフィルの美質
が発揮された大変しっかりした演奏ではあるものの,チョン自身の表現したい
もの,あるいはパーソナリティがオケに浸透してはいなくて,指揮者の存在感
の薄い演奏だなと感じたものでした。

◎独GRAMMOPHONE  449 207-2
◎グラモフォン   POCG 10014

 さて,それで今回のCDでの演奏なんですけど,最初の交響曲6番の演奏が
聴こえた途端,指揮者とオケの間に何も隔てるものがなくて,正に一体となっ
て反応のよい演奏を行っていることに驚いてしまいました。前の録音から4年
の間にお互いの理解が深まり信頼関係が気付かれていたということなんでしょ
う。

 とりわけ見事なのは交響曲6番の演奏で,この真っ正直ともいえる風通しの
よい作品を,のびやかに,ゆったりとしたスケール感をもって演奏していて,
作品に対する喜びに満ちた共感が感じられる,正に心洗われる思いのする演奏
です。

 ウィーンフィルにしたって,ドヴォルザークの交響曲は定番的レパートリー
の1つでしょうけども,ここで聴かれるような,聴き手を密閉されたホールか
ら連れ出して雄大な自然に誘うといった演奏はこれまで経験したことがないの
ではないでしょうか。これはウィーンフィルならではのしなやかな美質が発揮
されていることに加えて,普段の都会的な洗練性とはひと味違う自然な叙情性
が感じらるもので,ウィーンフィルの新たな境地とすらいえるのではないでしょ
うか。

 とにかく私はこの演奏を聴いていて天にも昇る幸せな気持ちを味わっていま
した。この曲のこんなに素晴らしい演奏を聴いたのは初めてだと思います。

 続く8番の方も基本的に同様の演奏なのですが,ことらはドヴォルザーク自
身の熟達した書法がちりばめられた精緻な作品であるため,解釈も一筋縄では
通用しないというのか,もう少し手練手管の技が必要なのかなと感じたのも事
実です。

 この8番の演奏を聴くと,チョンは本当に澄明な心を持った指揮者なんだな
ということを感じますし,それが彼自身の魅力でもあり,時には限界にもなる
のかなという気がしました。とはいっても,6番の後に8番を聴いたから余計
にそう感じたんだろうと思います。8番だけ聴かされたら「チョンの飾らない
歌心に対して,オケも共感に満ちたいつも以上にクリヤーで美しい演奏で応え
ている。」という印象を持っただろうと思います。

 とにかく私はこの録音を聴いて,チョン・ミュンフンという指揮者のパーソ
ナリティと力量をかなりの確信を持って感じ取ることができました。チョンの
演奏は今後聴き逃せないなという思いでいます。

2000.6.10