アモワイヤル&チュウによるグリーグのヴァイオリン・ソナタ
◎グリーグ ヴァイオリン・ソナタ第1〜3番 ピエール・アモワイヤル(ヴァイオリン), フレデリック・チュウ(ピアノ) 仏HARMONIA MUDI(USA PRODUCTION) HMU 907256 私はグリーグのヴァイオリン・ソナタが大好きで,しかもヴァイオリンを弾 いているのがアモワイヤルだということで,なにはともあれゲットしてきまし た。 この演奏でもアモワイヤルは,持ち前の細身の音色ながら,ピンと筋の通っ た,きりりとした弾きぶりで,作品の各々の場面にも敏感に反応しており,や や辛口の感はあるものの,透明で非感傷的な中にも独自のやや乾いた叙情性を 感じさせる演奏を聴かせてくれています。 グリーグのヴァイオリン・ソナタに対するアプローチとしては,柔らかくて 暖かい演奏をすることも可能でしょうし,想像力とインスピレーションを働か せた創意に満ちた演奏を聴かせるという方向もあるでしょうし,むしろこういっ たアプローチの方が一般的なのかもしれないですけど,この録音の演奏は,多 少なりとも後者の趣はあるにしても,決して作品の意味であるとかストーリー 性に安易に寄りかからずに,譜面に書かれた音そのものを磨き上げるという姿 勢が貫かれているように思われ,その意味では,ヴァイオリニストらしい演奏 といえるのではないでしょうか。 ただ,聴いていて多少気になったのは,アモワイヤルのヴァイオリンの音色 は高域では,上述したようなきりりとした美しさを聴かせるものの,低域では 表現力不足を感じてしまうことがあったことで,でも考えてみると確かに辛口 の低弦というのは難しいのもしれないですね。 それと,ピアノのフレデリック・チュウですが,大変にクールでクリヤーな 演奏をしていて,ヴァイオリンとのアンサンブルに対して色を付けないという か,大変に達者な演奏ではあるもののプレーンな演奏に徹しており,それがア モワイヤルの抑制された中の微妙な表現を引き立てて聴かせることに貢献して います。 その意味では,アモワイヤルとチュウのコンビというのは大変に絶妙な組合 せなのではないでしょうか。これでピアノがロマンティックな演奏をしたりす れば,アモワイヤルの微妙な表現が埋もれてしまうかもしれません。 私はこの録音については,独自の美しい表現の世界に聴き惚れることができ ました。確かにこれらの曲のファーストチョイスにはなりにくい演奏家もしれ ませんけど,この演奏だけの明解な個性があり,それがたいそう魅力的な演奏 であることは事実なので,私としてはお薦めできる演奏です。 それじゃあ,ファーストチョイスは何がいいのかとなると,最近はこれらソ ナタ3曲の録音もかなり増えてきて,私もそれらの全てはとても聴ききれてい ないのですが,一般的なところだと,まずはデュメイ&ピリスのグラモフォン 盤のハートのある演奏辺りから聴くのがいいでしょうか。個人的には,テレフ ゼンとクナルダールによる,ノルウェーNKF盤の日常感覚のさりげなさの中 に自然の懐深さを感じるような演奏が気に入っています。 ◎独GRAMMOPHONE 437 525-2 ◎諾威NKF NKFCD 50004-2 それから個人的には,クライスラーとラフマニノフの第3番の録音は大好き な演奏です。クライスラーとラフマニノフの録音に関しては相性云々と言われ たりすることもあるようなんですが,私の印象としては,双方の持ち味が発揮 された,聴き込むほどに味わいの増す演奏ではなかろうかと思っています。こ の録音はもちろん本家本元のRCAからCDが出ていますが,現在は1枚もの での発売がありません。1枚ものとしては,少し前の発売ですが下記CDがあ ります。このCDの復刻はリアルさという面では最高とは言いかねますが,大 変に品の良い音質で復刻されています。 ◎仏MUSIC MEMORIA MM30379
2000.5.16