マズア指揮,ニューヨークフィルのショスタコ7番
◎ショスタコーヴィチ 交響曲第7番「レニングラード」 マズア指揮,ニューヨークフィル 独TELDEC 3984-21467-2 CDショップの店頭でスペシャルプライスで並んでいるのを見つけてゲット してきました。そういえばこの曲の新録音を聴くのは久々のような気がします。 マズアは旧東ドイツ出身の指揮者だというのに,ショスタコーヴィチの録音 はほとんどなかったのではないでしょうか。ニューヨークフィルとの録音はす でに13番が出ています。今回の録音は1998年5月のエヴリー・フィッシ ャー・ホールでのライヴ録音です。 聴き始めて感心したのは,非常に堂々とした演奏であるということで,重心 の低い重量感のある響きが作品を力強く描き出していて,大変に聴き応えがあ るとともに,音の饗宴としての悦楽に浸れるような演奏でもあります。 反面,この演奏からは作品の背後にある作曲者のパッションであるとか,あ るいは何らかのメッセージ性は感じられません。そういった,心理面での共感 (時にはジャーナリスティックな情報から創り上げられかねない面もあるので すが)とは切り離された,とにかく楽譜を再現しようと姿勢のように思われま す。 そんなわけで,この演奏は先入観を持たずに自らの技量で勝負しているよう な演奏なのですが,ここでの演奏は,アンサンブルの緊密さといい,表現の幅 の広さといい,当代一流のオーケストラの名に恥じない大変に見事な演奏をし ています。 たしかに,この演奏は聴き方によっては,オケの実力とか表現力といった面 では申し分ないにせよ,なんだかハリウッド映画的明解さとでも言えばいいの か,ステレオタイプな場面描写を聴かされているような気がしてしまうのも事 実です。 こんな書き方をすると,私自身がこの演奏に否定的な印象を抱いているよう に思われるかも知れませんが,正直な印象を言えば,確かに屈折したところの ない,陽性で分りやすい演奏であることは事実なのですが,加えて,オープン でこだわりのない演奏であり,余計な先入観を持たなくても,楽譜を素直に演 奏するだけでも,こんなに聴き応えのある作品なのだということを,再認識さ せられるような思いがします。 なんだか,まわりくどい書き方をしてしまいましたが,要するにこの演奏は, 非常に水準の高い,充実した,先入観なしで聴いて十分に聴き応えのある演奏 です。私としては文句なしの推薦盤なので,ぜひ聴いてみていただきたいと思 います。 このCDのジャケットの写真は,戦時中,ドイツによって封鎖されていたレ ニングラードの1コマなのですが,すでに述べたように,この写真は収録され ている演奏とはそぐわないと思います。 最後に,このCDはライヴ録音ですが,演奏終了後の拍手はカットされてい ます。この演奏後の聴衆の反応がどんなだったか興味津々だっただけに,ちょっ と残念な気がしています。
2000.5.9