ロストロポーヴィチ&セル指揮クリーヴランド管のドヴォコン


◎ドヴォルザーク チェロ協奏曲<1969.5.10>

   ロストロポーヴィチ(チェロ),セル指揮,クリーヴランド管

   米ILLUMINATION  ill-Sze-32


 この曲を聴くなら,まさに最強と思える組合せですが,これまで録音があり
そうでなかった組合せでもあります。

 ロストロポーヴィチはこの前年にカラヤン指揮ベルリンフィルとグラモフォ
ンに録音しているものは名盤として夙に知られていいて,これは全焼横綱同士
の優勝決定戦みたいな,迫力に満ちたぶつかり合いを聴かせる演奏でした。

 それで,このCDの演奏ですが,セル指揮のクリーヴランド管は,この時期
のセルが聴かせるようになった,作品へのしなやかな共感にあふれたもので,
EMIに録音したドヴォ8を思わせると言えば分りやすいでしょうか。

 もちろんアンサンブルの緊密さは相変わらずで,マッシヴな迫力も,キレも
健在で,それに加えて上述のような味わい深さが加わっているのです。さらに
素晴らしく感じられるのは,ロスロトポーヴィチという超大物チェリストとを
迎えても,その演奏を懐深く受け止めて,ソロが歌い上げる共感やエモーショ
ンにさらなる彩りを添えて聴かせてくれます。これを聴いていると,対抗心丸
出しだった,前年のカラヤンとは役者が違うなと思ってしまいます。

 ロストロポーヴィチのソロも,この時期が生涯のピークだったなどと安易に
言ってはいけないのでしょうが,そう思ってしまうほどの充実したもので,ロ
ストロポーヴィチ自身の他の演奏と比べても,余計な力が入っていなくて,ど
こまでも自然で当たり前な演奏に聴こえています。

 そかしそれは,完璧なキレとコントロールがあってのことであり,自らが感
じて表現したい思っていることと,それを実際で表現することとの間にも,そ
してオケとの協奏を通じて演奏に結実させることとの間にも齟齬がないからな
のだろうと思います。

 そんなわけで,この演奏は,素晴らしい要因を掲げていけばいろいろあるの
でしょうが,とにかく聴いていて胸がいっぱいになって素直に感動できる。こ
れに尽きると思います。わたしはこの曲は大好きですし,素晴らしい演奏はた
くさんあるのは事実ですが,こんなに作為を感じさせずに,深い共感でもって
聴かせてくれる演奏なんて滅多にないと思います。あんまり素晴らしいんで続
けて4回も聴いてしまいました。

 このCDの音質ですが,音量を上げるとヒスノイズが耳につきますが,問題
になるレベルではありません。演奏自体はしっかりした音質で捉えられており,
演奏がよく分かる録音だと思います。ただ,1楽章の10分27秒あたりから
10分40秒あたりにかけて,左チャンネルの音が消えて右チャンネルだけに
なります。

 いずれにせよ,私自身はこんなに素晴らしいドヴォコンを聴けたことに感謝
の気持ちでいっぱいです。少しでも多くの方がこの演奏を耳にできることを願
わずにはいられません。ソニークラシカル辺りで発売してほしいものです。

2000.4.9