デュトワ指揮モントリオール響のショーソン
◎ショーソン 交響曲 詩曲 愛と海の詩 デュトワ指揮,モントリオール響 ジュイエ(ヴァイオリン),フランソワ・ル・ルー(バリトン) 英DECCA 458 010-2 ショーソンのいずれも私の好きな作品を集めたCDなので,さっそく入手し て聴きました。どれも比較的ポピュラーな作品ですが,編成が異なっているこ ともあって1枚に収録されるのは珍しいのではないでしょうか。収録曲中,詩 曲は一昨年でたフランスのヴァイオリン曲集に収録されていたものの再発にな ります。 最初の交響曲は,ショーソンの作品の中でも,ロマン派風の若々しい爽やか な息吹を感じるのですが,このCDでの演奏は,光射すような演奏とは正反対 の,マイルドでムーディな感じの演奏になっています。これはこれで,なかな かに良い雰囲気を持った演奏だとは思うのですが,個人的には,作品の性格を 考えると,もう少し若々しい演奏で聴きたいと思うのも事実です。 それにしても,この曲は大傑作とは言わないにしても,独自の魅力に満ちた 作品だと思うのですが,録音はというと,かつてはモントゥー,ミュンシュ, パレー,アンセルメなど錚々たる指揮者が録音していたのに,最近はプラッソ ンの録音が目立つくらいで,なかなか名指揮者の録音に恵まれないなと思って いたところで,デュトワ&モントリオールの録音には期待していたのですが, もうちょっと爽やかさがほしいと思ったのが正直なところでした。 次の詩曲はジュイエのソロですが,この録音に限らずデュトワが録音すると きはソロを担当することが多いのは周知のところでしょう。おそらく,その演 奏をデュトワ自身が気に入っているということなんでしょうけども,ジュイエ の演奏で特徴的なのは,デュトワの演奏同様にマイルドでムーディな雰囲気を 醸し出しているところで,やはり演奏全体の一貫性ということを考えれば,こ のソロは伴奏によくマッチしていると思います。 ただ,ジュイエのソロそれ自体はどうかというと,音色にもヴィヴラートに も締まりのない感じがするのは否めないところで,多少コスメティックな感じ のする音色を好まれない方もけっこうおられるのではないかという気がします。 私自身は,これはこれで他にない独自の魅力を持った演奏だと思いますし,個 人的には決して嫌いな演奏ではないので堪能して聴き入りました。 最後の愛と海の歌は,ソプラノではなくバリトンで歌っているのが目を引く ところで,「リラの花咲くころ」だけならパンゼラやフィッシャー=ディース カウの録音も録音もありましたが,3曲全部は珍しいのではないでしょうか。 バリトンで聴くこの作品は,静かに沈滞していくような雰囲気があって,こ れはデュトワ指揮の伴奏が作り出している雰囲気によく合っていると思います。 この曲に限らないのですが,このCDでの演奏は,どれも内向きのふさぎ込む ような趣の演奏であり,あまりに根暗で自閉症的傾向の印象であることは否め ません。私自身はそれでもすっかり説得されて聴き入ってしまったのは事実な のですが,こういった演奏をわざわざ聴こうとは思わない方は少なくないでしょ うね。
2000.3.30