シェーファーのショーソンとドビュッシー


◎ショーソン  魅惑と魔法の森で 作品36の2
        4つの歌 作品13
        愛と海の歌〜第3曲「リラの花咲く頃」
 ドビュッシー 華やかな宴第1集
        叙情的散文
        白夜
 ショーソン  ヘベ 作品2の6
        はちどり 作品2の7
        夜想曲 作品8の1
        悲しい春 作品8の3
        2つの二重唱曲 作品11 ※

   クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ),
   ステラ・デュフェクシ(メゾ・ソプラノ:※),
   アーヴィン・ゲージ(ピアノ)

   独GRAMMOPHONE  459 682-2


 クリスタルな美声を聴かせるシェーファーが今度はショーソンとドビュッシ
ーを録音したというので,先々月店頭で見つけてゲットし,すぐに聴いていた
のでしたが,感想を書くのが遅れてしまいました。

 なぜ遅れたかというと,収録曲中に"Nuites blanches"という曲があって,
直訳すれば「白夜」とか「眠らなかった夜」とでもいうのでしょうか。とにか
く,私はこんなドビュッシーの作品を聴いたことがありません。EMIから出
ているドビュッシー歌曲全集にも収録されていませんし,三省堂のクラシック
音楽作品名辞典にも載っていません。さらに,他にCDで出ていないか調べて
みましたが輸入盤でも見つけられませんでした。

 ところが,グラモフォン国内盤の発売予告だと,この曲は「月星夜」と「セ
ンチメンタルな風景」となっているのですが,明らかに歌詞が違います。この
「白夜」は2曲からなり,「終わりのない夜」と「彼女が入ってきたとき」と
いう詩なのです。解説書を見ると,作詞はドビュッシー自身のようです。この
曲っていったい何なんだろう?と謎は深まるばかりでした。

 それが,今月(2000年4月号)のレコ芸160〜1ページにこのCD評
が載っていて,それによると,この「白夜」はこれまでスケッチのみと言われ
てきたものなのだそうです。ということは,新に全曲の楽譜が発見されたとい
うことなのでしょうか?。とにかく謎が解けて一安心でした。

 肝心の演奏ですが,シェーファーの抜けるように透明で美しい声は息を呑む
ほどに見事で,徒に雰囲気に頼ったりせずに,どこまでも明晰な表現で一貫し
ており,しかもそれが無味乾燥になることがありません。

 しかも注意して聴いていると,単に透明な歌い口なだけではなく,声の緊張
感,ヴィヴラートのかけ方などをデリケートにコントロールしていて,微妙な
ニュアンスの変化を聴かせています。

 私はフランス語の発音については全然判りませんが,これは光の当たり具合
で美しく多様な彩りを見せるクリスタルグラスのような演奏とでも言えばいい
のでしょうか。しかも生身の人間の声のデリケートなニュアンスも十分に堪能
できる,きりりとした演奏に仕上がっています。

 アーヴィン・ゲージのピアノも,余韻を大切にしたデリケートな演奏を聴か
せていて,シェーファーの歌唱とうまくマッチしています。ただ,あえて難点
を言えば,響きのニュアンスの幅がなくて,やや単調かなという気がします。
もちろん,これはかなり贅沢な不満ですが,シェーファーの方は無色透明系で
はあっても,絶妙なニュアンスの変化を聴かせているので,どうしてもそう思っ
てしまいます。

 私は,これまでのシェーファーの録音では「月に憑かれたピエロ」での精度
の高さを感じるクリヤーな演奏がひときわ印象に残っているのですが,この録
音もそれに劣らず美しいインパクトのある名演だと思います。私自身も繰り返
し聴いて耳の悦楽に浸っております。

2000.3.22