ヒラリー・ハーンの新譜(バーバーの協奏曲ほか)


◎バーバー ヴァイオリン協奏曲
 エドガー・メイアー ヴァイオリン協奏曲(1999)

   ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン),
   ハフ・ウォルフ指揮,セント・ポール室内管

   米SONY CLASSICAL  SK 89029


 衝撃の10代ヴァイオリニスト,ヒラリー・ハーンの新譜を見つけたので即
座にゲットしてきました。

 最初のバーバーでは,親しみやすい旋律の奏で方が大変見事で,爽やかなノ
スタルジーとでも言えばいいのか,聴き手にしみじみ訴えかける真正な歌い口
に惹き付けられます。しかも単にサラサラ弾いているというのは決してなくて,
揺るぎない造形の演奏であり,オーソドックスで素直な弾き方なんですけど,
元々の音色のよさ,フレージングのよさに加えて作品に対する共感があって,
特に目立った特徴がないようで実はさりげなく超弩級の名演ではなかろうかと
思います。

 この録音時のハーンはまだ19歳で,毎度書くことですが,10代の頃から
世界の檜舞台で活躍するヴァイオリニストは少なくないとはいえ,技術,解釈,
そして演奏から感じられる弾き手の人格の面でも,これほど完成されたレベル
に達してしまうことがあり得るのでしょうか?。よく宣伝文句で,「他の奏者
が到達したところからスタートしている。」っていうのがありますけど,ハー
ンの演奏は正にそうではないかと思っています。

 続くエドガー・メイアーは1960年生まれの作曲家&ベーシストで,コン
トラバスを用いた室内楽や協奏曲も書いているそうです。今回収録されている
ヴァイオリン協奏曲は,作曲の時からハーンが関わっていて,この録音に先立っ
て何度か実演しています。

 この作品は2楽章からなり,メロディアスなイントロ部分に続いて,ジョン・
アダムス辺りを思わせる,3拍目にアクセントをおいた6拍の等間隔の旋律を
ミニマルっぽく繰り返すオケの上をソロが奏でるのですが,アクロバティック
なヴァイオリンソロは聴き応えがあるとはいえ,どこかで聴いたことがあるよ
うな曲を聴かされているような感じしかしなくて,残念ながらオリジナリティ
はゼロと言わざるを得ないと思います。

 2楽章もナイトライダー的な雰囲気の,穏やかな旋律をやはりミニマムっぽ
く繰り返していて,これもどこかで聴いたことがあるようにしか感じられず,
耳に心地よいですし,表現の中身がないわけでも決してないのですが,やはり
オリジナリティが感じらず物足りないのは事実です。ただ,こういう雰囲気の
曲が嫌いでないのでしたら,気持ちよく聴けると思います。

2000.3.18