キーシンのショパン前奏曲と葬送ソナタ新譜
◎ショパン 24の前奏曲 ピアノ・ソナタ第2番「葬送」 ポロネーズ第6番「英雄」 キーシン(ピアノ) 米RCA 09026 63535 2 キーシンのショパンの新譜が出ていたので,さっそく聴いてみました。キー シンのショパンは昨年もバラード4曲ほかを収録したCDが出ていて,これを 聴いたときは,大変充実した演奏なのは事実にしても,なにかもう1つプラス アルファがほしいと思ったものでした。 さて,それで今回のCDですが,ここのところのキーシンの演奏を聴いて感 じる,演奏に対する真摯な姿勢,飽くなき向上心をひしひしと感じる,非常に 充実感に満ちた演奏であり,ピアノの響きも響板を鳴らしきっているというか, 大変に密度の濃い音色を聴かせています。 しかし,曲が前奏曲集となると,24の個性的なキャラクターを弾き分ける と同時に,全体としてまとまりのある演奏にしなければならないと思うのです が,キーシンのこの演奏は,要するに表現のパレットが単一なんですね。真剣 に演奏に打ち込む姿勢で終始しており,9番ホ長調の堂々とした表現,14番 変ホ短調や16番変ロ短調の情熱的な表現などはこの演奏に良くマッチしてい て非常に聴き応えがあります。 ところが,7番イ長調や15番変ニ長調「雨だれ」のような曲になると,平 板に弾いているだけで,表現の世界をどのように作っていったらいいのか全く 見いだせていないかのようです。その一方で,音のコントロールだけでも聴か せることのできる6番ロ短調や23番ヘ長調なんかも見事な演奏を聴くことが できます。 こういう演奏なら,最後の24番ニ短調はさぞかし素晴らしいのではないか という気がするのですが,確かに見事に弾いているものの意外にも期待ほどで はないのです。それはどうしてかというと,この最後のクライマックスに至る 前に全力を出しきってしまい,最後にさらなるクライマックスを築くことがで きなかったのではないでしょうか。 一方,葬送ソナタの直情的な作風はキーシンの演奏によく合っていて,なか なかに充実した演奏です。しかしながら,2楽章中間部の詩情に満ちたような 箇所はやはり平板な感が否めません。 この曲の演奏で何といっても凄いのは葬送行進曲で,鳥肌の立つような真迫 性と,トリオでの虚無の淵を思わせるような表現が交錯する,実に恐ろしいま での演奏です。これを聴いただけでもやっぱりキーシンはとんでもない実力を 持ったピアニストであることを思い知らされます。 最後の英雄ポロネーズも,持ち前のテクニックを駆使し,大変に明瞭で,力 強く堂々とした演奏を堪能できます。しかしここでも終始全力投球というか, 表現のメリハリがないのがやはり気になります。そのせいか,全ての音符が同 じくらい出しゃばっているような,解釈不在な感じがしました。 というようなわけで,今のキーシンがどのような演奏をしているのかという ことを如実に感じさせてくれる演奏ではあったのですが,これを聴いていて, いったいキーシンは今後どういう方向に進んでいこうというのか考え込んでし まいました。 キーシンのわき目もふらずに真摯に演奏を掘り下げようという姿勢は,なん だかこのままいくと,クリスティアン・ツィンマーマンの路線に繋がりそうな 気もしています。もちろん,ツィンマーマンの演奏が良くないというわけでは ありませんが,あの路線は作品を楽しむことをあえて避けているような演奏な ので,性格的に合っているのならいいでしょうけど,意識してするにはつらい ものがあるように思います。 まあ,私が言うのもおこがましいのですが,キーシンにはピアノだけでなく, もっと広い音楽の世界を,そして音楽だけでなくもっと広い芸術の世界を,さ らに芸術だけでなくもっと広い外の世界に目を向けて,人間性の幅を広げてほ しいな・・・などど聴きながら思ってしまいました。なんだかこのままだと自 分の殻に閉じこもってしまいそうな気がしないでもないものですから。 今回はけっこう厳しいことを書いちゃったんで,見当違いだったらゴメンナ サイ<(_ _)>
2000.2.22