フルトヴェングラーの交響曲第3番新譜
アルテ・ノヴァの新譜で,今度はフルトヴェングラーの交響曲が出ました。 ◎フルトヴェングラー 交響曲第3番 <1998.11.28〜9> ゲオルゲ・アレクサンドル・アルブレヒト指揮, ワイマール・シュターツカペレ 独ARTE NOVA 74321 72103 2 これは,元々放送用の録音で,ジョン・ハントのディスコグラフィー第6版 にもこの録音は載っています。この曲のCDは,3楽章版にサヴァリッシュ指 揮バイエルン放送響のオルフェオ盤と,4楽章版にアルフレッド・ワルター指 揮ベルギー放送管のマルコ・ポーロ盤がありますが,ワルター盤は聴いたこと がありません。 ◎独ORFEO C406 961B ◎香港MARCO POLO 8.223105 フルトヴェングラーの交響曲というと,一般にはフルトヴェングラーの指揮 ほどには人気がないというか,評価されてないようで,演奏されることは稀な のが現状ですが,それでも,フルトヴェングラー自身が生前何度も指揮してい る交響曲2番は決して嫌いではなく,たまに聴くくらいならいいなと思ってい ます。 それに対して,この交響曲3番の方は,最初っから終わりまで嫋々たる感情 を引きずっているような音楽で,作品としての構成はあるんでしょうけども, 私にはいつまでもだらだらと続いているようにしか聴こえません。結局,この 作品の嫋々たる気分に身を浸して楽しむことができるかどうかが,鑑賞する上 での分かれ目かなと思います。 フルトヴェングラーは各楽章について,次のように書き留めていたそうです。 第1楽章 宿命 Verhangnis 第2楽章 生命の必然的力 Der Zwang des Lebens 第3楽章 来世 Jenseits 第4楽章 戦いは続く Der Kampf geht weiter 私は,4楽章版は初めて聴いたのでしたが,1〜3楽章は緩−急−緩で,3 楽章の作品としてうまくまとまっていて,3楽章が終わったときには作品全体 が終わったように感じられたのでしたが,4楽章は皮相なブルレスケみたいな 曲調で,作品の続きというよりも,別の曲の演奏が始まったように感じてしま います。しかし,4楽章は華々しく終了して聴後感はいいので,まあ,これも まあ好みでというところでしょうか。 演奏も,今回のアルブレヒト指揮のワイマール・シュターツカペレは,演奏 に力がなくて作品の情感を表出しきれず,これだけを聴くと,貧弱な作品とし か思えないかもしれません。その点,サヴァリッシュ盤の方が,巧みに聴かせ ているのですが,反面,より一層アナクロな作品に聴こえてしまうのは皮肉な ところです。その点では,アルブレヒト盤の方がクリヤーで現代の感覚にマッ チしてるかもしれません。
2000.2.13