シャイーとブーレーズのマーラー交響曲4番


◎マーラー 交響曲第4番
 ベルク  初期の7つの歌曲
   シャイー指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管
   バーバラ・ボニー(ソプラノ)
   英DECCA  466 720-2

◎マーラー 交響曲第4番
   ブーレーズ指揮,クリーヴランド管
   ユリアーネ・バンゼ(ソプラノ)
   独GRAMMOPHONE  463 257-2

 どういうわけか,同じ曲の新譜が同時に出るってことがよくあります
ね。今回もマーラーの交響曲4番の新譜が仲良く2つ並んでいたので,
両方入手いたしました。

 まず,シャイーの方ですが,落ち着いたテンポで始まり,それぞれの
パートが変化に富んだ表情付けを聴かせ,洗練された感じはあまりしな
いものの,各奏者の彩なす多様な響きを楽しめます。ただ,音の方に注
意が向いてしまったせいか,流れが良いとは言えず,ややもたれた感じ
がするのが残念です。

 2楽章になると,演奏はさらにエスカレートして各パートともいよい
よエキセントリックな演奏となり,面白いといえば非常に面白いのです
が,その場限りでの好奇心を満たしているような感じがするのも否めま
せん。

 これが3楽章になると一転して,落ち着いたオーソドックスな演奏に
なります。非常に細部まで神経が行き届いていて,テンポもフレーズの
流れも良く,私がこれまで聴いた中でも最も素晴らしい第3楽章の演奏
の1つだと思えるほどの演奏です。

 4楽章も3楽章と同様の路線で,ソプラノのバーバラ・ボニーは小細
工なしのストレートな歌い方で,なかなか魅力的な声を聴かせています。

 それにしても,1,2楽章は小技を駆使し,変化に富んだ好奇心丸出
し的演奏なのに,3,4楽章で作品の良さをしみじみ聴かせるようなオ
ーソドックスな演奏をしているという,そのギャップには困惑してしま
います。曲全体の設計をどう考えているのでしょうか。


 一方,ブーレーズ盤は,シャイー盤よりもずっと速いテンポで始まり,
スリムな響きと一糸乱れぬアンサンブルでできびきびと曲が運んでいき
ます。曲全体の運びはオーソドックスなこの曲の演奏と同様で,聴いて
いて変わった感じを抱くことはありません。

 こちらの演奏は,シャイー盤とは逆に,最初の数分を聴いて形成され
るイメージのまま最後まで演奏されており,終始一貫性をもった演奏で
す。ただしこれは,聴いていて最後まで何も変わったことの起きない演
奏だともいえます。

 こちらのソプラノはユリアーネ・バンゼですが,こちらは技巧的に歌っ
ていて,声質も清純とはいいがたく,オケと歌が対峙し合うような演奏
になっています。

 というわけで,なにからなにまで対照的な演奏でした。どちらを聴く
かとなれば,お好みでというところなんですが,私個人としては普段か
らブーレーズ盤のような演奏の方が好みなんですけど,このCDに関し
ては,ブーレーズの演奏にしてはいまいち生彩がなく,それと最初に聴
いた印象で最後まで想像できてしまうというのはやっぱり物足りないし,
その上どういうわけか,ライヴ録音でもないのに会場ノイズがあちこち
で聴かれるのも気になりました。

 一方,シャイー盤は全体を通しての表現の一貫性がないところは気に
なりますが,シャイーが有している表現のパレットの色彩の豊富さには,
ブーレーズにはない,指揮者としての一日の長を感じます。それと,こ
のCDにはカップリングにベルクの歌曲が収録されていて,実をいうと,
この演奏がマーラー以上にファンタスティックな演奏で,バーバラ・ボ
ニーの声もマーラーよりはずっとこちらの方が合っていて惚れ惚れする
出来映えなのです。というわけで,本当は両方聴き比べていただくと面
白いのですが,どちらか1つならシャイー盤の方が楽しめると思います。

2000.1.24