Coup d’Archetのマルツィ,小品集とバッハ無伴奏新譜


COUP CD006 COUP CD007
◎ヘンデル  ヴァイオリン・ソナタ作品1の3 <1962.5.4>
 ファリャ  歌劇「はかなき人生」〜スペイン舞曲 <1966.4.4>
 クライスラー ベートーヴェンの主題によるロンディーノ <1966.4.4>
 フィオッコ クラヴサン曲集作品1〜第1組曲〜第10曲アレグロ <1966.4.4>
 ラヴェル  フォーレの名による子守歌 <1966.4.4>
 ヘンデル  ヴァイオリン・ソナタ作品1の12 <1955.11.14>
 マルティヌー 7つのリズム練習曲〜第1曲アラベスク <1951.10.31>
 ミヨー   春 <1951.10.31>
 バルトーク(シゲティ編) 6つのルーマニア民族舞曲 <1951.10.31>

   ヨハンナ・マルツィ(ヴァイオリン),
   ジャン・アントニエッティ(ピアノ)
   英Coup d'Archet  COUP CD006


◎バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 <1962.5.4>
                  パルティータ第3番 <1955.6.20>

   ヨハンナ・マルツィ(ヴァイオリン)
   英Coup d'Archet  COUP CD007


 マルツィの未発表放送録音を次々とリリースしている,クー・ダルシェから
またまた,2点のCDが発売になりました。

 CD0006の最初の方は,ヘンデルからラヴェルまでがドイツ国営放送,ヘンデ
ルの作品1の12が自由ベルリン放送,マルティヌー以後がスイスロマンド放
送の音源です。このCDも全部で合わせても42分17秒にしかなりません。

 今回の収録曲では,私はヘンデルのソナタが大好きなのですが,なかなか名
演に恵まれなくて,2曲とはいえマルツィで聴けるというのは天にも昇るうれ
しさです。

 他の小品もいずれも独自のキャラクターを持った作品ですが,これらの作品
をマルツィならではの流儀で見事に演奏しています。

 このCDに収録されている演奏も,後のものほど充実した演奏になっており,
特に1951年録音のものは,録音のせい,作品のせいもあるのかもしれませ
んが,小気味よい演奏ではあるものの,いささか素っ気ない感は否めません。

 一方,CD007のバッハ無伴奏は,収録されている2曲とも放送用のスタジオ録
音で,ソナタはバイエルン放送,パルティータはドイツ国営放送の音源です。
収録されているのが以上2曲だけで,収録時間は合わせても36分21秒しか
ないのはちょっと寂しいところす。

 マルツィは1954年から翌年にかけて,EMIに全曲録音を行っていて,
これは私が最も好きなバッハの無伴奏全曲録音の1つなのですが,今回の録音
のうち,パルティータの方が同時期の録音ということになります。そのため演
奏はEMI録音とよく似ているのですが,違いもあり,EMI録音では上手く
まとめようとしたためか,わずかに音が伸びきっておらず,こぢんまりとした
感があるのに対し,今回の放送録音の方は,押さえた感じがなく一層のびのび
と弾いていて,聴いていて解放されるような気分になります。ただし,音質は
残響の多い重苦しい音なのが残念なところです。

 一方,ソナタの方は,1962年の録音ですが,こちらはEMI録音での演
奏に比べてもさらに成熟した響きで,さらに器の大きい演奏をしています。私
もEMI録音を聴いていたときはこれですっかり満足していたのでしたが,こ
の録音はさらに素晴らしいと思いました。音質の方もモノーラルですが大変良
好でマルツィの演奏を堪能できます。ただし,残留ノイズやハム音は聴こえま
すが鑑賞の妨げというほどではありません。

 2点とも,マルツィファンにとっては,天にも昇るほどの嬉しいCDでした。

2000.1.23


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない