アンリ・マルトーがついにCD化!(その1)


◎《アンリ・マルトーとスウェーデンの弟子と同僚たち》

  瑞典Caprice  CAP 21620 (4CD)

 アンリ・マルトー(HENRI MARTEAU 1874-1934)は名演奏家といわれ
ながら,なぜかほとんどCD化されておらず,1990年に英Pearlが
2巻6枚のCDを費やしたアンソロジー「レコードに刻まれたヴァイオ
リンの歴史」の中にブラームスのハンガリー舞曲が入っているのが私が
持っている唯一の録音です。

 他に英Symposiumの1枚もののアンソロジーに入っていたのを見たこ
とがありますがこちらは入手できていません。

 アンリ・マルトーはティボーをも凌ぐ,今世紀最大のモーツァルト弾
きだといわれることもあるんだそうで,とにかく話だけでなくて,実際
に録音をまとめて聴いてみたいものだとずっと思っていました。

 それが,とうとう瑞典Capriceからアンリ・マルトーと彼に縁のある
ヴァイオリニストの録音を集めた4枚組のアンソロジーが発売されまし
た。

 アンリ・マルトーの録音は,うちCD1枚に収められています。私は
マルトー目当てに入手したので,1枚だけというのは物足りないところ
ですが,解説書を見ると,これでマルトーの残した主要な録音が収めら
れているということがわかりました。

 このCDセットの解説書にはマルトーの全録音記録(破損したりNG
になったりした分も含め,録音した全マトリックスが記載されています)
があって,さらに加えて全演奏会記録まで載っているという,この解説
書目当てでも入手する価値があるほどなのですが,この録音記録を見る
と,マルトーは1898年にニューヨークで5本のシリンダー録音をし
ているそうですが,このCDには収録されていません。

 とりあえず,マルトーの録音だけ紹介します。他のヴァイオリニスト
の録音にも興味深いものがあるのですが,それは続きで書きます。

================================================================

ヨーラン・オルソン=フェリンゲル
  ポルスカ<1930>
    アンリ・マルトー(ヴァイオリン),
    クレメンス・シュマールシュティッヒ(ピアノ)

J・S・バッハ
  無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番BWV1006
  <1912.11.26&1913.2.14>
    アンリ・マルトー(ヴァイオリン)

ボッケリーニ(マルトー編)
  弦楽五重奏曲 作品13の5〜メヌエット<1912.11.26>
フリードリヒ・ヘーガー
  6つのワルツ作品14〜第2曲<1912.11.26>
  6つのワルツ作品14〜第4曲<1913.2.14>
    アンリ・マルトー(ヴァイオリン),オーケント(ピアノ)

サラサーテ
  カルメン幻想曲<1927.12.12>
シューベルト
  ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲イ長調D574
  〜第4楽章<1927.12.12>
ゴダール(アンリ・マルトー編)
  6つの小品 作品128〜第3曲「悲愴なアダージョ」<1928.11.5>
モーツァルト
  アダージョ ホ長調 K261<1928.11.6>
ボッケリーニ(マルトー編)
  弦楽五重奏曲 作品13の5〜メヌエット<1928.11.6>
ブラームス(ヨアヒム編)
  ハンガリー舞曲第6番<1928.11.6>
サラサーテ
  スペイン舞曲集〜第2曲「ハバネラ」<1928.11.6>
    アンリ・マルトー(ヴァイオリン),
    パンコ・ウラディゲロフ(ピアノ)

シューベルト(レメニー&マルトー編)
  白鳥の歌〜第4曲「セレナード」<1930.1?>
J・S・バッハ(ヴィルヘルミ編)
  管弦楽組曲第3番〜G線上のアリア<1930.1?>
    アンリ・マルトー(ヴァイオリン),
    クレメンス・シュマールシュティッヒ(ピアノ)

サラサーテ
  カルメン幻想曲<1928.11.5&1930.1?>
    アンリ・マルトー(ヴァイオリン),
    パンコ・ウラディゲロフ(ピアノ:PART1)
    クレメンス・シュマールシュティッヒ(ピアノ:PART2)

=============================================================

 上記収録曲を見てもお分かりのとおり,私が聴きたかったモーツァ
ルトは,アダージョK261しかありません。そしてこれがマルトー
唯一のモーツァルト録音なのです。

 その他では1912〜3年という極めて早い時期に,バッハの無伴
奏パルティータ第3番を当時としては破格のSP5面を費やして録音
しているのが特筆されます。

 聴いた印象は,特に1912〜3年の録音は,明晰でで非常に垢抜
けた感じの,知的でセンスの良い演奏で,今聴いても非常に洗練され
た演奏だと思います。知性以上にセンスの優った演奏という感じがし
ます。

 それに対し,1927年以降の録音は,良くいえば表現の幅と味わ
いが増していて,反面,シャキッとした小気味よい感じは交替してい
ます。

 収録内容で興味深いのは,2回録音している曲があることで,ボッ
ケリーニのメヌエットは1912年と1928年に録音していますが,
すっきりまとまっている1912年録音に対し,多少の演出効果を感
じる1928年録音といった印象があります。

 カルメン幻想曲も1927年と1928&30年という比較的近い
時期に録音されています。にもかかわらず後者の演奏は重音の響かせ
方やテクニックのキレで聴き劣りがするのは否めません。

 とにかく,このCDは入手以来繰り返し聴いているのですが,マル
トーのセンス溢れる演奏は今聴いても新鮮で,何度聴いても飽きるこ
とがありません。マイナーレーベルの4枚組という,決して入手しや
すいものではないのが残念ですが,一部の好事家のアイテムにしてお
くにはあまりにもったいない演奏だと思います。

 アンリ・マルトーは1874年フランスのランス生まれ。父はアマ
チュアヴァイオリニストのフランス人。母はクララ・シューマンにも
師事したというドイツ人。

 1908年にはヨアヒムの後任としてベルリン高等音楽院の教授に
就任するが,第1次世界大戦勃発時に敵国人として投獄されるという
経験をし,1919年にスウェーデンに移り,翌年には国籍を取得す
る。以後,ヴァイオリニストとしてだけでなく,イェーテボリ管弦楽
団の指揮者としても活躍する。1934年8月31日にマルトーの父
親が亡くなると,それを追うかのように同年10月4日に死去。

2000.1.18