第3弾_マルコム・サージェントと渡辺茂夫


◎モーツァルト   交響曲第41番「ジュピター」<1954.9.30>
 チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 <1954.10.1>

   マルコム・サージェント指揮,東京交響楽団
   渡辺茂夫(ヴァイオリン:チャイコフスキー)
   日比谷公会堂

   東芝EMI TOCE-8858

 この一連のシリーズでは,1954年5月のバックハウスとともに早い時期
の録音です。時期的にやむを得ないのか,低弦の強奏で音が割れることがある
のが残念ですが,十分に聴ける音質です。

 最初のジュピターはサージェントの持ち味がストレートに出ていて,すらり
と背の伸びたサージェントの風貌そのままというか,引き締まって,勢いに頼
らず,1つ1つのパッセージに対して明解に指示をしており,譜面を無表情に
演奏するという瞬間がありません。通常の演奏以上に指揮者の手が介入してい
る演奏であるにもかかわらず,演奏全体に有機的な流れの良さと,スマートな
品の良さが感じられて,まさにサージェントの音楽づくりのセンスの賜物だと
思います。

 オケは今の水準から見ると,音色といい,アンサンブルの揃い方といい,ハ
モリ方といい,かなり聴き劣りがする水準なのは否めないのですが,それ故に
相当に入念なリハーサルをしたと思われ,サージェントのトレーナーとしての
優れた技量をまざまざと見せつけられる思いがします。演奏そのものは上品系
とはいえ,その意味では非常にインパクトの強い演奏だと思います。


 続く,チャイコフスキーの協奏曲は,「神童」というタイトルの本やCDで
も話題になった渡辺茂夫のヴァイオリンで,これだけでも興味がそそられます。
この演奏は13歳のときのものです。解説書によれば,サージェントは協奏曲
のソリストが13歳の少年だと聞くと「子供のために利用されるのは困る」と
一度は難色を示したものの,その演奏を聴いて驚愕し自ら指揮をする気になっ
たということです。

 さて,その演奏ですが,もう驚き以外のなにものでもなく,とても13歳の
演奏とは思えません。なんて書くとありきたりで陳腐な印象になってしまいま
すが,のびやかに朗々と弾いていて,その上,メンタルな面も含め曲を完全に
把握して弾いている感があり,小手先の小賢しさなどとは無縁の1つの優れた
演奏たり得ていることは驚異的なことです。

 私はこの作品は好きな曲で,名の通った演奏家で聴いても難癖をつけてしま
うことが珍しくないのですが,この演奏には最後まで不満を感じませんでした。
もちろん大ヴァイオリニストのような,揺るぎない表現,深い歌心,老練な語
り口などは期待する方が無理ですし,正直に真っ直ぐに弾いていることが単調
な表現に陥ったりしているところには年齢を感じてしまいます。でも,この演
奏を聴いていると気持ちが伝わってきますし,演奏家を目指すならこのくらい
の志で弾いてほしいよなと聴きながら独りでうなずいておりました。

 使用している楽器は「名もない楽器」ということのようで,一流ヴァイオリ
ニストの艶やかな音色を聴くことができないのはちょっと残念なところです。
今だったら才能に惚れてストラディでもガルネリでも提供してくれる人がすぐ
に現れそうですけどね。

 この曲でのサージェントのサポートは素晴らしく,ソロの前面に出しゃばる
ことはありませんし,折り目正しい演奏でしっかりとソロを支えていて,品の
良さを感じます。この演奏では指揮者とソリスト双方の表現,持ち味が相乗効
果をもたらしており,まさに協奏曲のお手本ではないかとも思いました。演奏
終了後の拍手には聴衆が熱に浮かされているような異様な雰囲気を感じました。

 その後の渡辺茂夫のエピソードは私が書くまでもないと思いますが,昨年8
月13日に永眠いたしました。58歳でした。

2000.1.7