CD6_ゲストコンダクター(その1)


CD6
ワーグナー
   舞台神聖祝典劇「パルジファル」〜第1幕転景の音楽<1931.11.28>
   (ベル電話研究所による未発表録音)
    ※ライナー指揮

バーバー
   弦楽のためのアダージョ<1985.11.21>
    ※テンシュテット指揮

マーラー
   交響曲第5番<1964.10.30>
    ※シェルヘン指揮


 CD6はゲストコンダクターです。最初はライナーですが,録音は1931
年。ベル電話研究所の録音で,実験用の演奏だったのかどうかまではわかりま
せん。同研究所の録音はCD1でのストコフスキの運命もそうでしたが,最初
のジャジャジャジャーンで無惨にも音が完全に割れていました。しかし,この
パルジファルはそのようなこともなく,この時期の録音としては良好な音質で
す。演奏も,いかにもライナーと思わせるようなかっちりとしたもので,フィ
ラデルフィア管らしからぬ,引き締まった演奏なのが印象的でした。

 次はテンシュテットです。個人的にはマーラーが聴きたかったところですが,
弦楽のためのアダージョも聴く前から何となくテンシュテットに合っているよ
うな気もします。聴いてみると,マイクセッティングが悪いのか,当日の会場
の雰囲気が良くなかったのか,ガヤガヤという会場ノイズの中で演奏が始まり
ます。なんだかとても集中して聴けるような雰囲気じゃないなと思いましたが,
曲が進むにしたがって演奏にも説得力が増してきて,聴衆も集中して聴くよう
になり,最後は非常に優れた演奏を聴いたなという手応えが残りました。ステ
ージに全然集中していない人をも最後は釘付けにしてしまうのが一流の芸人と
いうところでしょうか。

 最後はシェルヘンのマラ5です。こんなところでシェルヘンが出てくるとは
意外でした。シェルヘンの録音はスタジオ録音もライヴ録音も多数ありますが,
いわゆるメジャーオーケストラとの録音って意外に少ないのではないでしょう
か。

 肝心の演奏はと言うと。これが実に素晴らしいもので,フィラデルフィア管
のゴージャスなアンサンブルとシェルヘンの彫りの深い指揮が相まって,素晴
らしい聴き応えの演奏になっています。美しいところはゾクゾクするほど美し
く,落差のコントロールも絶妙。なんだか醒めた中にものめり込んでいるよう
な感もあり,こんなに素晴らしいシェルヘンは初めて聴いたように思います。

 シェルヘンのマラ5というと,ウェストミンスターへのスタジオ録音のほか
に,フランス国立放送管とのライヴ録音もあって,シェルヘンらしい大胆な演
奏ぶりと,それ以上に大胆なカットで知られています。実は,今回のフィラデ
ルフィア管とのマラ5も同様に3楽章と5楽章で大幅なカットがあり,3楽章
は5分44秒,5楽章も9分39秒しかありません。こういうカットがあるの
でゲテモノ扱いされかねませんが,演奏の出来自体はゲテモノなんてとんでも
ない素晴らしいものです。

 このシェルヘンのマラ5も,このCD買って良かったと思える素晴らしさで
した。

1999.11.25


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない