CD4_ムーティ


CD4
ベルリオーズ
   序曲「ローマの謝肉祭」<1986.9.19>

ヴェルディ
   歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲<1985.5.1>

ブリテン
   歌劇「ピーター・グライムズ」からの4つの海の間奏曲<1975.2.28>

ヴァレーズ
   アルカナ<1985.2.1>

レスピーギ
   交響詩「ローマの松」<1998.10.5>

    ※以上ムーティ指揮


 CD4は,オーマンディに続いてムーティの登場です。ムーティは1977
年から主席客演指揮者,1980年からは音楽監督に就任しています。

 最初のベルリオーズと続くヴェルディは,オーマンディのときとは全く異な
る,弾けるような覇気漲る演奏なのに目を見張ります。これを聴くとムーティ
流のオケの把握の仕方がよく分るような気がします。

 この時期,ムーティ&フィラデルフィア管はEMIに少なからず録音を行っ
ているのですが,それを聴いても特に感心するほどでもなかったように記憶し
ているのですが,ライヴでは目覚ましい演奏をしていたようですね。

 私はブリテンの4つの海の間奏曲は大変好きな曲で,プレヴィン盤が長年の
愛聴盤で,バーンスタイン最晩年のボストン響とのライヴ録音も大きなうねり
で聴き手をつつき込むような素晴らしい演奏でした。それで,このムーティの
演奏ですが,時期が1975年と比較的早めということもあるのか,良く言え
ばしゃきっとした演奏なんですが,フレージングのタメが足りないようにも感
じられます。まあ,これはこれでこのコンビの一里塚というところなんでしょ
うか。

 ヴァレーズのアルカナは自由自在に演奏している趣があり,もうこの作品は
珍曲でも何でもないのだなあとの感持ちました。とにかく単に楽譜通り演奏す
るというのではなくて,それを消化した上でのフィーリングをもった演奏であ
り,加えてスピード感とキレがあって,こういう演奏を聴いてしまうと,この
曲の代表的名盤として知られるメータ&ロスフィルはずいぶん重苦しい演奏だっ
たのではないかとすら感じました。

 最後はローマの松で,昨年10月の演奏です。かつてこのコンビはEMIに
ローマ3部作を録音していて,このコンビのベスト録音ではないかと思えるほ
どの聴き応えのあるものだったので,今のムーティがどういう演奏を聴かせる
のか興味津々です。

 聴いてみると,この曲だけ演奏開始前の拍手が入っています。どうしてかな
と思ったら,拍手が終わらないうちに演奏が始まっています。演奏の方は,こ
れがかつてのムーティとは一回りも二回りも器が大きくなったような,どっし
りとしたスケール感のある演奏で,しかもそれに加え,大げさな身振りが姿を
消して細部まで神経が行き届いています。演奏終了後の拍手はもの凄いのです
が,それにしても凄すぎるので,定期演奏会等ではなくて特別な演奏会とかイ
ベントとかでのライヴなのでしょうか?。

 このCD4は市販のCDではなかなか味わえない,ムーティという指揮者の
持ち味がよく出た録音が集められており,このCD買って良かったと思える内
容でした。

1999.11.23