意外に録音の少ない,イザークの名盤


 その音楽史上の名声に比して録音が決して多いとはいえないイザークのミサ
曲のCDを見つけ,ゲットしてきました。

◎イザーク ミサ・パスカーレ(復活祭のミサ)

   カペラ・プラテンシス
   ウィム・ディーペンホルスト(オルガン)

   白RICERCAR  206692


 イザークの作品表を見ると,ミサ・パスカーレは2曲あり,さらにもう1曲,
ミサ・パスカーレ・アド・オルガヌムがあり,これらのうちのどれかと思って
解説書を見ると,このCDに収録されているのはこれらの作品ではなくて,コ
ラーリス・コンスタンティヌス第2巻に収められているものを演奏していると
いうことでした。

 コラーリス・コンスタンティヌスというのは,ドイツのボーデン湖畔のコン
スタンツ大聖堂参事会から,ミサの固有分聖歌による作曲を依頼されたもので,
のちに3巻に分けて出版され,第1巻は45の主日と3つの祝日のための作品
140曲。第2巻はキリストの生涯に関わる主日や聖母マリアの主日などの重
要な主日のための作品101曲。第3巻は使徒,殉教者,証聖者,聖女等の共
通の主日,聖母マリア,聖人等の重要主日のための作品122曲が収められて
おり,全部で363曲という大変な大作です。

 これらの曲集はそのほとんどが未録音で,せいぜいこの中の何曲かを演奏し
た録音がある程度です。

 それで,さっそくこのCDを聴き始めたら,最初にオルガンの演奏から始ま
るのがちょっと意外でした。伴奏部分も作曲されていたのだろうかと思ったら,
これも解説書に記載があり,パウル・ホフマイスター(1459-1537)とハンス・
ブッフナー(1483-1538)のスタイルによるインプロヴィゼーションなのだそう
です。これがどのようなものかについては解説書に譜例付きで書いてあるので
すが私には全く理解できません。

 聴いてみた印象は,ジョスカンの作品のような,聴き手を圧倒してしまうよ
うな完成度というよりは,もっとナチュラルな感じで,押しつけがましさがな
く,平明な印象があります。聴いていると安らぎを感じ,とても落ち着きます。

 私は音楽理論の素養を全く持たない者ですが,この作品を聴くと,イザーク
は我の強い感じのするジョスカンとはまた異なった個性をもった,大変に優れ
た音楽家だったという感じがします。

 演奏をしている,カペラ・プレテンシスは初めて聴きましたが,完全無欠の
アンサンブルというのではなく,自由で血の通った感じのする歌いぶりで,こ
の演奏はイザークの作品にとてもよくあっていると思いました。

 イザークの録音は意外に少ないと最初に書きましたが,このCDはイザーク
の教会音楽を聴く際には真っ先に指を折るべき名盤だと思います。イザークの
ミサ曲の名演というと,国内盤でもタリス・スコラーズによる,ミサ・デ・ア
ポストリス他の名演がありますが,聴いたときのインパクトは今回のCDの方
がありました。

 このCDは,ベルギーのリチェルカーレのイ・フィアミンギ(フランドル楽
派)シリーズによるリリースで,音源は仏ムジディスクのようです。そうする
と,同一録音が仏アコールあたりから出ているのでしょうか?

1999.11.10