ティーレマンのシューマン新譜


 ティーレマンのシューマンを輸入盤新譜で見つけたので聴いてみました。

◎シューマン 歌劇「ゲノフェーファ」序曲
       序曲,スケルツォとフィナーレ
       交響曲第3番「ライン」

  ティーレマン指揮,フィルハーモニア管

  独GRAMMOPHONE  459 680-2


 ティーレマンの録音は発売される度に聴いていましたが,これまであまり印
象がよくなくて,好意的でない感想ばかり書いてきたように思います。という
のも,一聴すると本格的なように聴こえるものの,そのアクセントの作り方や,
重心を下げた音の響かせ方(これは録音のせいもあるかも)はいかにも姑息に
聴こえ,美意識的にもかつてのアーベントロートあたりを思わせるようなアナ
クロさがあって,私個人の趣味に照らしてですが,作品に対する謙虚さを持ち
合わせない,趣味の悪い演奏だと思っていました。特に最初に聴いたベートー
ヴェンでの印象が決定的だったように思います。

 それで,今回のシューマンですが,聴いてみたらすっかり拍子抜けしてしま
いました。というのも,普通の指揮者の演奏になっているではありませんか。

 オケはフィルハーモニアとはいえ,南ドイツを思わせるようなウォーム管が
あって,カチッと引き締まったアンサンブルは本当にドイツの管弦楽曲を聴い
ているような手応えがあります。これを聴いていると,ティーレマンは着実な
力量を持った指揮者であることがよくわかります。それでも,ラインのフィナ
ーレでテンポを急に速めて終わらせるところは,ライヴならともかく録音でやっ
ちゃ恥ずかしいぞという感じがしました。

 収録曲中では,ラインは他に名演も多く,あえて入手するまでもないかもし
れませんが,残る2曲は充実した聴き応えがあって,これらの曲が好きな方に
はお薦めです。

 というわけで,これまでのティーレマンとはかなり違う印象を抱いたのです
が,これはティーレマン自身の変化なのか,それとも,単に従来の自分の演奏
とは別の一面を聴かせてみせただけなのかはわかりません。

1999.9.25


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない