カルロスのカナリアライヴ 1999年1月7日


◎ベートーヴェン 交響曲第4番
            第7番
 ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇「こうもり」序曲

   カルロス・クライバー指揮,バイエルン放送響<1999.1.7>

   米We Love Carlos Society  WLC 1-701


 なんと,今年の1月カルロス・クライバーのカナリア諸島でのライヴ録音
CDが発売になったので,さっそく入手して聴いてみました。音の感じからす
ると客席隠し録りのようで,残響過多の感も否めません。

 肝心の演奏の方は,兎にも角にもまだまだ元気いっぱいのカルロスが聴けた
のでまずは一安心でした。

 最初のベートーヴェンの4番は,カルロスらしい早めのテンポで生命感に満
ちた演奏が聴けるのはよいのですが,オケの指揮に対するレスポンシビリティ
がイマイチで,なかなかピシッと決まらず,散漫な感じがすることもありまし
た。

 7番の方になるとこれがかなり改善されて,4番ではおそるおそるという感
じがしたのが,こちらは自信を持ってビシバシ弾いているのが爽快でした。そ
れと素晴らしいのが2楽章で,生への慈しみが放つ光芒とでもいうべき輝きが
感じられます。カルロスの緩序楽章の表現は歳を重ねるにつれ深まっているよ
うに思います。

 両曲とも,エッジの利いたアクセントというのは最早意図していないようで,
角の取れたというと演奏自体の活きが良くないように思われるかもしれません
が,漲る生命感は決してかつての演奏に劣るものではなく,ただ,これまでの
表面をひっぱたくような威勢のいい演奏が,中から滲出してくるような要素も
感じられるようになってきています。

 アンコールのこうもり序曲は聴衆の期待そのままに,勢いに乗せてガンガン
弾いている部分とエレガントに歌う部分の交錯する,良くいえば変幻自在,意
地悪ないい方をすればあまりに気まぐれな演奏でした。もちろんCDなんかで
聴いているからそう思うわけで,演奏会場で聴いていればノックアウト間違い
なしだと思います。

 カルロスの指揮に対するオケの反応がイマイチだということは,要するこの
演奏会はにリハーサル不足のまま本番に突入したように思われます。この日は
初日なので,翌々日の2回目の演奏がどうだったのかとても気になるところで
はあります。

1999.8.15