佐渡裕指揮ラムルー管のシャブリエとラヴェル


◎シャブリエ 狂詩曲「スペイン」
       楽しい行進曲
       歌劇「グヴァンドリーヌ」序曲
       ハバネラ
       気まぐれなブーレ

 ラヴェル  高貴で感傷的なワルツ
       ボレロ

  佐渡裕指揮,コンセール・ラムルー管

  ERATO  WPCS-10203


 某クレジットカード会社のCMで,ボレロを指揮している佐渡裕が映ってい
たりしている昨今ですが,国内盤先行発売だという,ラムルー管とのCDをよ
うやく聴きました。


 収録曲はいずれも私も大好きなものばかりです。「スペイン」と「高貴で感
傷的なワルツ」と「ボレロ」の初演はラムルー管だったとか,このオケにとっ
て因縁浅からぬ作品を収めており,いわば正調の演奏とでもいうのでしょうか。

 例えば正調シャブリエなんていうと,シャンパンの泡のように軽い演奏をイ
メージしてしまいそうですが,以外にも彫りのしっかりした,力強さすら感じ
る演奏になっています。まあ,熱血漢佐渡裕の指揮なので,当然といえば当然
ですが,例えば私の好きなデルヴォー指揮パリ音楽院管なんかだと,リズム感
にもっと弾む感じがあって,とても粋だなと感じるのですがそういった面はあ
まり感じられません。

 反対に,期待やら先入観やらを持たずに聴けば,けっこうのめり込んで演奏
しているし,グヴァンドリーヌ序曲のようなドラマチックな部分での高揚感に
は一際聴き応えがあります。

 それからラヴェルの方ですが,オケをフルボディで鳴らしているのに,くど
さはなく,音色の微妙なくすみ具合が何ともいえません。ワルツにしてもリズ
ム感の軽やかさが感じられないのは正直なところ期待外れなんですけど,なか
なかにゴージャスな感じを醸し出しています。

 最後のボレロは,各奏者が余裕を持って演奏していて,この演奏に限らず,
最近のオケにとってはボレロを演奏するのはスリリングな挑戦でも何でもなく
なってきているのでしょうか。

 このボレロは,佐渡裕の彫りというか,刻みの深さが特に後半になって一段
とダイナミックな彩りを聴かせています。演奏時間は14分48秒なので,こ
の曲の演奏としては真ん中ぐらいか,それより気持ち遅めというところでしょ
うか。

 とまあ,いろいろ書きましたが,聴き終えての感想を一言でいうと「汗くさ
かったな」ってところですね。いや,それがいけないっていうんじゃないです
けど,作品がシャブリエとラヴェルなんでついそう思っちゃったというわけで
す。

1999.7.18