未聴CDを聴く3 キーシン・ライヴin東京


◎ラフマニノフ ライラック作品21の5
        練習曲「音の絵」変ホ長調 作品39の5
                ハ短調 作品39の1
 プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第6番
 リスト    3つの演奏会用練習曲〜「軽やかさ」
        2つの演奏会用練習曲〜「森のささやき」
 ショパン   夜想曲第10番変イ長調
        ポロネーズ第5番
 スクリャービン マズルカ ホ短調 作品25の3
         練習曲 嬰ハ短調 作品42の5
 小山作之助(三枝成章編) 夏は来たりぬ
 文部省唱歌(三枝成章編) 灯台守
              うさぎ

  キーシン(ピアノ)<1987.5.12>

  米SONY CLASSICAL  SK45931


 キーシン2度目の来日演奏初日のサントリーホールでのライヴ録音。バーク
シャーで入手して以来何年も未聴だったもの。 この演奏会はキーシン15歳
の時の演奏ということになります。

 これに先立つ第1回目の来日演奏は,NHKで放送されたのを当時聴いたと
きには,すでに大家に劣らぬほどのピアノのコントロール能力を会得している
反面,音楽家としては節回しが全然なってないというか,言われたとおり忠実
に演奏してみせる能力はあっても,自らの表現を切り開くところまではいって
ないな。これじゃあ,単なる見世物興行だなと思ったものでした。

 今回聴いたCDは初来日の翌年のもので,国内録音でもあり,LP,CDの
他にVHDやVHSやベータでも発売されていました。

 改めて今回聴いた感想ですが,本当にしっかり弾けているなあと,まずは感
心してしまいました。響きは良く言えばピュア。悪く言えば味気ないといった
ところで,ラフマニノフはそのテクニックだけでも聴き映えのある演奏になっ
ているのですが,プロコのソナタは音楽の骸骨を聴いているような感じになり
ます。リストやショパンはデリケートな演奏で惹き込まれます。ただ,ショパ
ンのポロネーズはストーリーが持たないというか,後半はダレてしまったよう
に感じました。

 スクリャービンも,指の立つところが作品と良くマッチしているような印象
で,こういうスクリャービンもいいなと思いました。

 最後に三枝成章編の日本の歌3曲が弾かれています。幼稚園の先生にも弾け
るようなアレンジだと思いますが,これが聴かせる演奏で,このCD最大の聴
き物と言っていいほどです。

 さらりとした感じの夏は来たりぬ。オーソドックスな感じの灯台守,ラプソ
ディックなうさぎといった感じで,音だけ聴いているといかにも型にはまった
アレンジのように思えますが,演奏が素晴らしいのでそれを素直に堪能するの
が正解でしょうね。

1999.7.13