シューマン 交響曲第4番

ベルリンフィル
1953年5月14日
ベルリン イエスキリスト教会


2005.8.6更新

  • ドイツ・グラモフォンへのスタジオ録音で,同レーベルへの戦後のスタジオ録音は,1951年11〜12月のシューベルトのグレート,フルトヴェングラーの交響曲第2番,ハイドンの交響曲第88番のほかにはこれがあるのみ。
  • 音質は1951年録音のときよりも格段に向上している。
  • フルトヴェングラーの同曲の唯一の録音とされてきたが,1990年代になって同曲のルツェルン音楽祭でのライヴ録音も発売された。
  • 演奏は深々としたロマンティズムに彩られた,シリアスな聴き応えのあるもので,ベルリンフィルの重量級のアンサンブルも見事で,フルトヴェングラーとベルリンフィルの真骨頂が聴ける録音の1つ。

  • 音質評価は,同一演奏内での主観的な好みを交えた比較であり,他の演奏における評価との関連はありません。
  • したがって,例えば当演奏での90点の音質が,他の演奏での85点の音質より優れているということを意味しません。
  • 音質評価については,特定のレーベルを支持し,又は非難する意図は一切ありませんのでご容赦願います。
CD レーベル,規格番号及びコメント 音質
評価
  • 米MYTHOS (規格番号無し)
  • 独グラモフォンのオリジナルLP(16063)からの復刻。
  • CD−R盤。
  • TDKの音楽専用CD−R“THEORY”を使用。
  • LPのスクラッチノイズはそれなりのレベルであるが,音が自然で気にならない。
  • オケの響き,各楽器の音色の味わいに優れている。
  • やや明るめの音色。
  • CDで聴けるような音のキレはなく,アタックの角が多少円くなっている。
  • LPの音溝の情報を最大限引き出そうというのではなく,響きの質感を重視した,穏当で聴きやすい音。
  • 弱音部分などで,荒いヴィブラートのようなワウが聴こえる。
93
  • 米MYTHOS NR-5009/10G
  • 独グラモフォンのオリジナルLP(16063)からの復刻。
  • CD−R盤。
  • 米MYTHOSのゴールドCD仕様で,Mitsui Inkjet の金反射膜CD−Rを使用。
  • マスターはおそらく上記THEORY盤と同一であり,CD−Rメディアのみが異なる。
  • 音質は上記THEORY盤に準じることになるが,当盤では響きがやや平板かつ暗めであり,オリジナルLPの音の質感の再現といった点で遜色がある。
  • 普通のCDを聴いているような音の質感であり,ほどよいメリハリがあって,これはこれで聴きやすい。
  • 弱音部分などで,荒いヴィブラートのようなワウが聴こえる。
91
  • 独GRAMMOPHON 447 439-2
  • オリジナル・イメージ・ビット・プロセッシング(OIBP)によるマスタリング。
  • 音のキレやコントラストが明快。
  • スケール感はそれほどでもないが,音像が小さくフォーカスしている。
  • クリヤーで見通しの良い音質。
  • シャープでキレもあるが,ややすっきりした印象。
  • シリアスなオケの響きが巧みに再現されている。
90
  • 独GRAMMOPHON 447 439-2
  • CDのマトリックスは 415 661-2 で,この録音の世界初のCDマスタリング。
  • 多少平板な印象で,余分な色艶も感じられる音質だが,音の反応のよさや生気が感じられる。
  • 演奏自体が明瞭に再現されていて,響きの再現も巧みであり,演奏の姿の伝わる音質。
  • いくぶん聴き疲れのする音質。
  • 同レーベルの後年のマスタリングのような情報量の多さや,緻密さはないが,逆に音にあまり手を加えていない良さがある。
87
  • OTAKEN TK-5021
  • 独HELIODORのLP(88008)からの復刻。
  • CD−R盤。
  • LPのスクラッチノイズは全く問題にならないほど少ない。
  • 鮮明で引き締まった音質で音の解像度に優れている。
  • シャープでキレのある音質。
  • やや素っ気ない響きの音質だが,元々のLPの音質のせいなのかどうかは不明。
86
  • 独GRAMMOPHON 447 439-2
  • Musik Sprache der Welt というシリーズでのリリース。
  • マスタリングの方法は明示されておらず,Masterd by Emil Berliner Studios と表記されている。
  • クリヤーで猥雑感がなく,エネルギー感や緻密さ,存在感のある音質。
  • マスタリングによって,巧みにシリアスな音づくりをしているが,音色や響きの微妙なニュアンスはあまり味わえない。
  • ダイナミックで聴き映えのする音なのはよいが,大味で決めつけたような音質なのも事実。
84
  • GRAMMOPHON POCG-3791
  • オリジナル・イメージ・ビット・プロセッシング(OIBP)によるマスタリング。
  • 同じOIBPでも,独盤よりも耳当たりが良く,音像が大きく,聴感上の情報量も多い。
  • ダイナミックでバランスも良く,聴き映えのする音質だが,響きの深みや音色の味わいがいまひとつで,演奏本来の姿を感じ取りにくい。
82
  • 仏TAHRA FURT 1030
  • 独グラモフォンのオリジナルLP(16063)からの復刻。
  • TAHRA独特の,色艶のない,暗黒でささくれ立った音質であり,LPの音の質感とは異なっている。
  • 骨太で存在感のある音質であり,響きの深みや味わいに乏しい。
  • この演奏の表現としては,音の厚みや力感,重量感といった面に傾斜しており,演奏本来の姿を感じ取りにくい
80
  • 独Alchipel ARPCD 0122
  • 音源は不明だが,Issued from the original sources と記載されている。
  • ダイナミックでクセのない音質。
  • 響きや音色の味わいのない,無機的な音質。
  • ラフなコピー録音を聴いているような印象。
75