ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」(バイエルン放送録音)

バイロイト祝祭管&合唱団,
エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ),エリーザベト・ヘンゲン(アルト),
ハンス・ホップ(テノール),オットー・エーデルマン(バス)

1951年7月29日
バイロイト祝祭劇場(ライヴ録音)


2012.12.16更新

  • 1951年に再開されたバイロイト音楽祭でのライヴ録音。
  • 従来,このライヴ録音で入手可能なのはEMI音源のものしかなかった。
  • その他に,バイエルン放送所蔵の音源があることが知られており,1968年1月に録音を適切に保存する目的でオリジナルテープからコピーされた38cm/sのシングルトラックの15インチ太ハブのオープンリールテープ2本で保存されている。
  • このバイエルン放送所蔵の録音は2007年7月に日本フルトヴェングラーセンターがCD頒布を行ない,その後,CDの一般発売が行われた。
  • EMI盤と,バイエルン放送音源とでは演奏の大半が異なっており,バイエルン放送音源の方は当日の演奏の本番テイクを収録しているとされていることから,EMIから発売された「バイロイトの第9」はリハーサル音源を中心とした編集盤とみられる。
  • 演奏開始前の足音と拍手,演奏終了後の拍手は収録されていない模様である。

  • 音質評価は,同一演奏内での主観的な好みを交えた比較であり,他の演奏における評価との関連はありません。
  • したがって,例えば当演奏での90点の音質が,他の演奏での85点の音質より優れているということを意味しません。
  • 音質評価については,特定のレーベルを支持し,又は非難する意図は一切ありませんのでご容赦願います。
CD レーベル,規格番号及びコメント 音質
評価
  • HALLMARK COLLECTION WFHC-030
  • フルトヴェングラー・センターの頒布SACDシングルレイヤ盤。
  • バイエルン放送から提供を受けた,マスターテープからのアナログコピー(38cm/sのオープンリールテープ)音源からのCD化。
  • マスタリングについては,Akira Andô, King Records Sekiguchidai Studio と記載されている。
  • 同じ音源からのCDと比較して,力感と余裕があり,音の抜けも良くなっている。
  • ヒスノイズは基本的にカットしていないようだが問題ないレベル。
  • 響きのニュアンスや音色感は失われがちで無色透明系の響き。
  • 高弦のフォルテは潰れてしまっている。
  • 基本的に,同じ音源からのCDよりも情報量が増えた音質であるが,ORFEO盤CDで再現されている響きや音色の再現性は聴くことができない。
92
  • 独ORFEO C 754 081 B
  • この録音の世界初の商業リリースCD。
  • バイエルン放送提供の音源。
  • Remastering : Christoph Stickel (msm-studios) と記載されている。
  • ヒスノイズは押さえられており問題にならないレベル。
  • ステレオプレゼンスが加えられている。
  • フルトヴェングラー・センターのCDよりも音源の条件が良かったからなのか,あるいはマスタリングの違いなのかは不明だが,破綻のない音質で聴きづらさはない。
  • レンジの狭まった,ややスケールダウンした音質。
  • 響きのニュアンスや音色の深みもある程度確保されている。
  • 反面,細部のディティールはあまり聴かれなくなっている。
  • フルトヴェングラー・センターのCDよりも当盤の方が,EMIのバイロイトの第9に近い印象の音になっている。
  • ORFEO盤でよく聴かれる独自のトーンキャラクターとなっている。
  • HALLMARK COLLECTION盤と比較すると,ダイナミックな音の反応の良さや,演奏のリアリティの面では劣るが,響きや音色の再現性では優っている。
89
  • HALLMARK COLLECTION WFHC-013
  • この録音の世界初出となるCD。
  • フルトヴェングラー・センターの頒布CD。
  • バイエルン放送から提供を受けた,マスターテープからのアナログコピー(38cm/sのオープンリールテープ)音源からのCD化。
  • CDマスタリングについては,Akira Andoh, King Records Sekiguchidai Studio と記載されている。
  • ヒスノイズは基本的にカットしていないようだが問題ないレベル。
  • 響きのニュアンスや音色感は失われがちで無色透明系の響き。
  • 音の明瞭度と力感に優れたリアルな音質である反面,やや無機的でヒステリックな音質。
  • 音の反応は良い。
  • ORFEO盤と比較すると,響きや音色の再現性では劣るが,ダイナミックな音の反応の良さや,演奏のリアリティの面で勝っている。
88
  • 独Archipel ARPCD 0401
  • 音源に関する記載は無い。
  • 24ビットマスタリングと記載されている。
  • ノイズレベルはHALLMARK COLLECTION盤と同程度。
  • ステレオプレゼンスとエコーが加えられている。
  • 音の情報量はある程度確保されているが,荒っぽい響きで音量を上げると聴きづらい。
  • 当盤はHALLMARK COLLECTION盤のコピーではないかと巷間言われており,聴き比べてみると,ノイズの状態,音調や音の情報量など,聴感上も同等の音源と思われ,これにデジタルマスタリングによってステレオプレゼンスとエコーを加えるとこのような音になるのかもしれない。
80